目次
「BitCapitalVendor(ビットキャピタルヴェンダー)」は、ビットコインやイーサリアムなど多数の仮想通貨を取り扱う中国のウォレットサービスです。
独自トークンBCVは、プラットフォーム内の様々な用途で利用されます。
「BitCapitalVendor(ビットキャピタルヴェンダー)」の概要
通貨名/通貨単位 | BitCapitalVendor/BCV |
公開日 | 2018年1月 |
最大発行数 | 1,200,000,000 BCV |
ホワイトペーパー | – |
公式サイト | https://bitcv.one/ |
公式ツイッター | https://twitter.com/BCVofficial |
公式テレグラム | https://t.me/bcvtoken |
購入可能取引所 | Huobi Global,Bit-Z,Bibox |
「BitCapitalVendor(ビットキャピタルヴェンダー)」は中国で公開された新しい仮想通貨ウォレットです。
ビットコインやイーサリアムをはじめとする様々な仮想通貨を取り扱っており、公開以降徐々に人気を高めつつあります。
その特徴は公式が運営している仮想通貨取引所「BCV EXChange」のスマートアクセスと、安定したデジタル資産管理システム。
公式によると「最新の安全な技術を用いて利用者の資産を保護する最大のサービス」とアピールしており、中国産ウォレットの中でも非常に人気が高いです。
今回はそんな「BitCapitalVendor」について具体的にご紹介していきたいと思います。
「BitCapitalVendor(ビットキャピタルヴェンダー)」の特徴
BCVウォレット
「BitCapitalVendor」プロジェクトの中核とも言えるBCVウォレットは、現在数百種類の銘柄に対応するデジタルウォレットです。
その特徴はインターネットと切り離されたコールドウォレットと、ネットに繋がったホットウォレットを完全に乖離させて管理できるという点です。
コールドウォレット専用のストレージプライベートキ―は決してネットワークと繋がることがなく、利用する際のみにウォレットの所有者がアクセスできるようになっています。
通貨の交換や実際の決済で使う時はホットウォレットから利用することになりますが、ホットウォレットにも別の秘密キーが設定されています。
もし万が一ホットウォレットのキ―が悪質な第三者にバレてしまっても、コールドウォレットへのアクセスは不可能です。
またBCVウォレットでは、ウォレットの支出を即座に振替領収書に書き換えることができます。
メインネットワーク全体のステータスに応じてマイナーの料金を自動的に調節することで、転送速度や実際の領収書発行を即座に行うことができます。
「BitCapitalVendor」が提供するサービス
「BitCapitalVendor」はウォレットサービスの他に下記のようなサービスをプラットフォーム上で公開しています。
・ラッキーマネープロジェクト「CANDYLOT」
「CANDYLOT」はデジタル資産を管理する際のラッキーマネーを共有するプロジェクトです。
「BitCapitalVendor」の拠点である中国には「紅包(ラッキーマネー)」という文化があります。これは日本の「おひねり」や「ご祝儀」のような文化で、会社などが社員に給与とは別の報酬として渡すものです。
「CANDYLOT」は仮想通貨関連のプロジェクトが支払うラッキーマネーの情報を共有するためのコミュニティです。
wechat、QQ、Telegramなどのプラットフォームと連携して情報を共有し、コミュニティメンバーの報酬を最大化します。
・仮想通貨市場の変動ビュアー「Bit Capital Index(BCI)」
「Bit Capital Index(BCI)」は、「BitCapitalVendor」が独自のアルゴリズムを用いて算出した仮想通貨市場の指数閲覧ビュワーです。
2018年4月から発表されている市場の情報を反映し、客観的かつ合理的に取引状況からみる市場のあらゆる指数を公開しています。
・ワンクリックトークン配布サービス「TRANSFERQUICK」
「TRANSFERQUICK」は利用者が自分のユーザーアドレスをワンクリックでアップロードすうことができるツールです。
自分のウォレットにトークンを振り込んで欲しい時などに重宝され、企業のサービス価値向上などにも役立ちます。
・マイニング奨励システム「SPINACH MANOR」
「SPINACH MANOR」はマイニング行為を奨励するために設けられた仕組みです。
「BitCapitalVendor(ビットキャピタルヴェンダー)」まとめ
今回は中国発のデジタル資産管理プラットフォーム「BitCapitalVendor」について具体的にご紹介させていただきました。
今後どのような展開を行っていくのかはロードマップを待つしかありませんが、気になる方は是非チェックしてみてください。