公式Twitterも運営中!フォローしてね!

「QLC Chain(QLCチェーン)」分散型サービスとしてのネットワークを提供するプラットフォーム!

この記事は、湯本からの投稿です。

「QLC Chain(QLCチェーン)」は分散サービスとしてのネットワークサービスを提供するプロジェクトです。
健全で公平な次世代パブリックチェーンを構築することを目的としており、

「QLC Chain(QLCチェーン)」の概要

通貨名/通貨単位QLC Chain/QLC
公開日2017年10月
最大発行数600,000,000 QLC
ホワイトペーパー
公式サイトhttps://qlcchain.org/
公式ツイッターhttps://twitter.com/qlcchain
公式テレグラムhttps://t.me/qlinkmobile
購入可能取引所Binance,Bitbns,Coinnest,Gate.io,KuCoin

「QLC Chain(QLCチェーン)」は、Network as a Service(NaaS)用に設計されたパブリックブロックチェーンを提供する分散型ネットワークです。

NaaSはサービスとしてのネットワークという意味で、ネットワークの仕組みや環境を整えることを目的とした事業のことで、ブロックチェーン技術の登場により近年大きく進化しつつある分野です。

「QLC Chain」の提供するNaaSサービスには、フィルタリング機能やハッカーなどの悪質な外的要因にたいする対策も含まれています。
足りない機能を補うための拡張性もあり、利用者の声にも柔軟に対応するとしています。

「QLC Chain」を利用すれば、ネット環境が無くてもネットワークへアクセスすることが可能になり、分散型アプリケーション(Dapp)の参加なども行うことが可能になります。

「QLC Chain(QLCチェーン)」の特徴

インターネットへアクセスする方法を広める

「QLC Chain」はブロックチェーン技術を用いてインターネットへ接続できる環境を広くすることが目的です。
その根幹にあるのが、仮想通貨Nanoなどでも使われている「Block Practice(ブロックプラクティス)」と呼ばれる仕組みです。

これは「QLC Chain」に参加するユーザーがそれぞれ独自のブロックチェーンを持ち、格子状に別のブロックチェーンに接続できるようになっているというものです。

独自チェーンにはOpen(公開)、Send(送金)、Recieve(受け取り)、Change(交換・振替)という4つの機能を持ったブロックがあり、取引を行う際に役割に応じて他のチェーンにつながってやり取りを行うことが出来ます。

個々の独自チェーンにはそれぞれ別の秘密キーが設定されており、「QLC Chain」アカウントと紐づけられています。
そのためセキュリティ面でも強固で、ハッキングによるデータの改ざんリスクも非常に低いです。

高いスケーラビリティを保つ

独自チェーンという仕組みは、スケーラビリティという面からみても効果的です。
利用者ごとに独立したチェーンは他のチェーンと直接取引を行うためネットワーク全体に影響を与えず、常に高い処理速度を維持し続けることができます

また、取引における確認作業は送信・受信するチェーンの周囲にいる第三者(別の利用者)に任せています。

ビットコインのように取引の認証を行うプロセスが必要無く、マイナーに支払う報酬も存在しないため手数料がかかりません。

デュアルコンセンサスプロトコル

ビットコインなどで使われいる通貨の承認を行うコンセンサスアルゴリズムProof of Work(プルーフオブワーク/PoW)は、コンピューターの計算量によってマイニングを行います。

「QLC Chain」では、Dual Consensus Protocol (デュアルコンセンサスプロトコル)という仕組みで二つのコンセンサスアルゴリズムを採用しています。

ーDual Consensus Protocolー
・Delegated Proof of Stake(デリゲーテッドプルーフオブステーク/DPoS)
・Shannon Consensus(シャノンコンセンサス)

Delegated Proof of Stake(デリゲーテッドプルーフオブステーク/DPoS)は仮想通貨LISKなどで採用されているコンセンサスアルゴリズムです。

計算量ではなく、より多くの通貨を持っている利用者に取引の承認を行う権限を与えるという仕組みを持っています。

Shannon Consensus(シャノンコンセンサス)は「QLC Chain」独自のコンセンサスアルゴリズムです。
DPoSと役割を分担することで、悪質な第三者による独占などを伏せぐことが可能になっています。

このように二つのコンセンサスアルゴリズムを使い分けることで、より効率的で公平な環境を整えることが可能になっています。

「QLC Chain(QLCチェーン)」まとめ

今回は分散ネットワークサービスを提供する「QLC Chain」をご紹介しました。

現在「QLC Chain」では中国の有名な通信サービスプロバイダーMontnets Group(モントネットグループ)などと提携しています。

中国版Amazonとも呼ばれるアリババともパートナーシップを結んでいる影響力の大きい企業なので、「QLC Chain」としても恩恵があるのではと期待されています。

将来的には現在ネット環境が十分に整っていない地域への普及も視野にいれており、その市場規模は非常に広いです。
気になった方は是非公式サイトなどをチェックしてみてください。