目次
「Wanchain(ワンチェーン)」は2018年3月に公開された中国版リップルともいわれる仮想通貨です。
クロスチェーン技術を用いたスマートコントラクトを実装したことで、海外の投資家からも注目されています。
「Wanchain(ワンチェーン)」の概要
通貨名/通貨単位 | Wanchain/WAN |
公開日 | 2018年3月 |
発行数 | 2億1,000万WAN |
ホワイトペーパー | https://wanchain.org/files/Wanchain-Whitepaper-EN-version.pdf |
公式サイト | https://www.wanchain.org/ |
公式ツイッター | https://twitter.com/wanchain_org |
購入可能取引所 | Binance,Huobi,Kucoin,DragonEX,Bitbns |
「Wanchain(ワンチェーン)」は中国のWanglu Tech社が企画・構想したパブリックチェーンプロジェクトです。
異なったブロックチェーンネットワーク間で資産の交換ができるようになっており、分散型金融インフラストチャ―として機能しています。
その特性から仮想通貨の国際送金をスムーズに処理するリップルと比べられることが多く、2018年3月に大型仮想通貨取引所Binanceに上場したことで注目を浴びるようになりました。
価格は安定的して推移していますが、送金に有利に働くと言うのは非常に魅力的な要素ですし、今後さらに高騰する可能性を感じます。
「Wanchain(ワンチェーン)」の特徴
クロスチェーンを用いた取引
ブロックチェーンは取引データを暗号化して記録する技術です。
仮想通貨ごとに独立したブロックチェーンを持ち、そこにデータを書き込んでいくことで取引が可能になっています。
クロスチェーンとは、別の仮想通貨と交換を行いたい場合、仮想通貨取引所を介さず異なるブロックチェーン同士を直接繋いで、取引ができるようにする技術です
直接異なる仮想通貨を交換することが可能なため仲介手数料などのコストを下げることができます。
スマートコントラクト
面倒な手続きや契約を自動化し、ブロックチェーンや利用者の負担を減らすことができるスマートコントラクト。
イ―サリアムでお馴染みですが、「Wanchain」でもスマートコントラクトを採用しています。
これにより異なる銀行のシステムを繋いで、その際の契約を自動化しスムーズな取引を可能にしています。
クロスチェーンによってより多くの種類のトランザクション処理が必要になる「Wanchain」にはぴったりの機能です。
ワンタイムアドレスとリング署名
「Wanchain」では取引を行う際のセキュリティを強化するため、ウォレットアドレスと署名システムにプライバシーを保護することを目的とした技術を採用しています。
ワンタイムアドレス
取引を行う際に必要になる仮想通貨ウォレットのアドレスは、基本的に暗号化され保管されることが多いです。
「Wanchain」の場合、ワンタイムアドレスと言う一定時間しか利用する事ができないアドレスを使って、さらにセキュリティを上げています。
ワンタイムアドレスはたとえ悪質な第三者に見られても、数時間後には利用できなく無くなるため非常に安全性が高い方法です。
リング署名(シグネイチャー)
通常仮想通貨ウォレットには秘密キーと呼ばれる鍵がついています。
「Wanchain」の場合、その鍵の管理にリング署名(シグネイチャー)というで管理しています。
リング署名では複数人の利用者に同じ鍵が与えられます。これによって取引や通貨移動の際、誰が署名を行ったのかをわからなくすることができます。
プライベート送金(センド)
プライベート送金(センド)は、複数の取引データをまとめて処理することで、送金者・受取者を特定させない方法です。
利用した側だけがその情報を知れますが、外部からは資金の流れが見えにくくなり、安全性がより高まります。
「Wanchain(ワンチェーン)」まとめ
今回は中国版リップルとも呼ばれる仮想通貨「Wanchain」を紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
安全性が高いスムーズな送金は、仮想通貨を支払い目的に使う多くの人が求める大切な要素。
今後も需要がどんどん伸びていきそうですね。