公式Twitterも運営中!フォローしてね!

仮想通貨と暗号通貨の違いとは?

この記事は、lovetotravelさんから寄稿頂きました。

仮想通貨と暗号通貨の違いについて

ここでは、「仮想通貨と暗号通貨の違い」を分かりやすく説明していきます。

最近、ビットコインやアルトコインで注目が集まっている仮想通貨ですが、英語圏ではこれを、Cryptocurrency(クリプトカレンシー)と呼んでいます。
これを日本語に訳すと「暗号通貨」となります。

史上初の暗号通貨、ビットコインは「Cryptocurrency Bitcoin」という名称で登場しました。

日本では、ビットコインやアルトコインに対して、仮想通貨、暗号通貨といった言葉で説明されていますが、仮想通貨と暗号通貨は同じことを指しているのです。


ではなぜ、日本では暗号通貨のことを仮想通貨と呼ぶのでしょうか。

これは、暗号通貨の意味であるCryptocurrency(クリプトカレンシー)という言葉を、日本のメディアが、わかりやすい名称にするために改めたのが「仮想通貨」といわれています。

以上のことから、仮想通貨と暗号通貨は同じことを指すということがわかります。


電子マネーとの違い

しかし、ここで注意したいのが、電子マネーとの違いです。

最近では仮想通貨といわれれば、ビットコインやアルトコインを想像するのが当たり前になってきていますが、edyやsuicaなど電子マネーなどのデジタル通貨とも同じ意味合いで仮想通貨という言葉が使われていたりします。

仮想通貨と聞いて、edyやsuicaを連想する人はあまりいないと思いますが、何を指しているのか注意が必要です。

また、海外では、ビットコインやアルトコインに対して、バーチャルコイン(仮想通貨)といっても通用しないので注意しましょう。


今後、仮想通貨に関するニュースが増えてくると思いますが、ビットコインやアルトコインに対しては、「仮想通貨=暗号通貨」と思っておき、電子マネーとの違いにも注意していきましょう。