公式Twitterも運営中!フォローしてね!

マイニングって何?

この記事は、ミックラックさんから寄稿頂きました。

仮想通貨は世界中のマイナー達がマイニングしているのですが、気になっているところは、自分でもマイニングができるのかというところです。そもそもマイニングはどういう風な感じでやっているのか、効率よく採掘できるのかなど、気になる点がたくさんあります。

ここでは、仮想通貨のマイニング方法を中心に解説しており、初心者でもマイニングができる方法についても記載されているので、初めてマイニングをやってみたいという人は必見です。

仮想通貨を掘り出すマイニングとはなにか?

マイニングは「採掘」を意味し、文字通り仮想通貨を採掘して供給するというものです。しかし、気になる点がひとつあります。それは、「発行という言葉を使わないのか?」というところです。発行とは、新聞や雑誌などを印刷して世に送り出すのと、紙幣(現金)や定期券や証明書などを作って運用するなど、様々な意味を持っています。

一方、採掘とは、岩石や土砂、地中の鉱物や天然資源(石油や天然ガスなど)を掘り出すという意味を持ちます。なぜ仮想通貨を掘り出すのか、その辺りを中心に解説していきます。

マイニングの仕組みをわかりやすく説明

仮想通貨のマイニングとは、仮想通貨の暗号化システムと取引履歴システムに参加するという意味を持ちます。具体的に説明すると、仮想通貨は一定期間毎に、すべての取引記録を取引台帳に追記し続け、その追記の処理に、ネットワーク上に散らばっている取引台帳のデータと、追記の対象となる期間に発生した取引データを整え、記録していくことが求められるということです。

取引台帳は「ブロック」、追記作業は「ブロック生成」と呼ばれ、この二つを繋ぐブロックチェーンは、仮想通貨の技術の根幹にして「分散型台帳技術」を意味します。なぜブロックチェーンが根幹なのかというと、仮想通貨に参加する世界中の人達が監視し合う分散型システムで、二重払いや不正などを防ぐなどの役割を持ち、その精度は国家や大企業の介入すらできないほど、絶大的な透明性と信頼性を持っています

マイニングは、パソコンを使って採掘するのではなく、ブロックチェーンを追記していく作業だということです。ちなみに、マイニングを行う人達のことをマイナーと呼んでいます。

マイナーはどのような目的で参加するのか

マイニングを行うのは、マイナーと呼ばれる、マイニングに携わる一般人です。なぜマイニングに参加するのかというと、マイニング報酬が得られるからです。報酬はマイニングした分、得られる仕組みとなっており、どのくらい報酬が得られるのかについては、人それぞれになります。簡単に説明すると、マイニングすればするほど、得られる報酬が高くなるということです。

しかし、マイナーの幅が広く、個人のマイナーがいれば、複数のグループのマイナー、さらに法人そのものがマイナーとなることもあります。

マイニングは理論的に誰でもできる

マイニングは条件や環境が揃っていれば、誰でもできるというものです。ビットコインのマイニングをモデルに説明すると、まずはパソコンを用意しなければならないのですが、高スペックであることが条件となります。高性能のGPU(グラフィックボード)が搭載されているデスクトップパソコンが必要だと思っていますが、理論的にはノートパソコンでも可能だと思っています。次は環境で、パソコンの冷却に加え、多くの電力が必要です

なぜ多くの電力が必要なのかというと、マイニングは常に取引記録を取引台帳に追記しなければならず、これらの処理には非常かつ膨大な計算量が求められます。24時間常にパソコンを起動し続けなければならず、多くの電力や常に冷却ができる環境が必要になるということです。なぜ冷却なのかというと、稼働し続けるGPUの温度を下げるのと、パソコン内部に熱をこもらせないことにあります。

次はウォレットを用意しますが、ウォレットにも種類があります。仮想通貨取引所のウォレット、パソコンにウォレットのソフトウェアをダウンロードして保管するローカルウォレット、完全オフラインタイプのペーパーウォレット、USBで接続するタイプのハードウェアウォレットの4種類です。どれを選んでも問題ありませんが、これからマイニングする仮想通貨の種類に対応しているウォレットを選ぶことをおすすめします。

すべての準備を終えたら、マイニングを行いますが、実はマイニングにも種類があります。種類は大きく分けて、ソロマイニングとプールマイニングです。この二つを次に挙げて、詳しく解説していきます。

ソロマイニングのやり方

文字どおり、一人で行うマイニングですが、仮想通貨によって方法は異なります。ビットコインの場合ですと、マイニングを行うソフトが必要になり、どのようなソフトがおすすめかというと、Microsoftの公式ストアにある「Bitcoin Miner(ビットコインマイナー)」というソフトです。

具体的なやり方の説明は省略しますが、パソコンからまず始めたいという人は、ビットコインマイナーから始めてみましょう。採掘量は少ないですが、初心者でも扱いやすいという良い評価を受けているからです。慣れてきたら、ビットコイン専用マイニングマシンを購入して、採掘量をさらに増やすのですが、マシン自体の価格が80万円前後と、かなり高額になります。

しかし、スマートフォンでも可能なのかと気になる人はいると思いますが、実は可能です。android限定ですが、「MinerGate Mobile Miner(マイナーゲート・モバイル・マイナー)」というアプリをダウンロードして、起動させるだけでマイニングは可能となりますが、採掘できる量は少なく、あまり期待しないほうがいいでしょう。なぜなら、パソコンより性能が大きく劣るからです。

クラウドマイニングというマイニング方法もあるのですが、マイナー企業またはマイニング事業を行う企業に対して投資をし、その分の報酬額を分配するというものです。機器を揃えるのが面倒くさいけど、マイニングに関わりたいという人には、クラウドマイニングがおすすめです。

マイニングプール

複数のマイナーが、ひとつのグループとなってマイニングを協力し合うというマイニング方法です。マイニングを効率よく行うためには、高スペックの設備を揃えるだけでなく、膨大な電力も必要となるので、多大な費用がかかります。これらを実現できるのは、企業がマイニング事業を展開し、マイニングプールを主催しなければなりません。すでにマイニング事業を展開している企業があり、その企業はマイニングプールサイトを開設して、マイナー達に参加を呼び掛けています。

マイニングプールに参加するには、そのサイトに登録するところから始めなければなりません。参加後、自分のパソコンを使って採掘に協力するとか、クラウドマイニングに参加して採掘報酬を得るという、2種類の貢献方法があります。電気代を節約したいけど、マイニングに貢献したいという人は、クラウドマイニングがおすすめです。

マイニングについての注意点

マイニングを行うにあたっての注意点をいくつか説明いたします。なぜ注意点なのかというと、注意点を理解しないでマイニングを行うのは、あまりにもリスクがあるからです。その注意点をいくつか挙げて、簡潔的に述べていきます。

電気代が膨大にかかる

電気代についてはすでに説明していますが、どの仮想通貨のマイニングを行うときでも、通常より電気代がかかります。設備を増やしても、その分の電気代がかかるので、仮想通貨の種類によっては、コストパフォーマンスが見合わないときもあります。ある程度の採掘ができても、その分の電気代が上回ってしまっては、意味がないということです。

機器の寿命が短くなる

常にパソコンなどの機器を稼働し続ける必要があるマイニングですが、休まずに稼働し続けると、その分の寿命が短くなります。いつ壊れてもいいように、準備に怠らないようにする必要があるということです。

OSは常に最新でなければならない

今の最新OSは「Windows10」で、MacOSは「macOS High Sierra」です。最新でない場合は、アップグレードすることをおすすめします。

仮想通貨のマイニングは誰でもできる

マイニングは、機器などが揃っていれば初心者でもできて、クラウドマイニングであれば、投資という形でマイニングに携わることができます。マイニングして慣れてきたら、マイニングマシンを購入するなり、色々な仮想通貨のマイニングに挑戦したりなど、色々とやってみて、挑戦するとよいでしょう。