公式Twitterも運営中!フォローしてね!

「ICON(アイコン)」複数のコミュニティを繋ぐ仮想通貨プラットフォーム!

この記事は、湯本からの投稿です。

「ICON(アイコン)」は2017年に公開された、複数のコミュニティを繋ぐ仮想通貨プラットフォームです。
スマートコントラクト技術を使って、異なるコミュニティ同士の契約をスムーズに行うことができます。

「ICON(アイコン)」の概要

通貨名/通貨単位ICON/ICX
公開日2017年9月
発行数4億23万ICK
ホワイトペーパーhttp://docs.icon.foundation/ICON-Whitepaper-EN-Draft.pdf
公式サイトhttps://icon.foundation/?lang=en
公式ツイッター@helloiconworld">https://twitter.com/@helloiconworld
購入可能取引所BITBOX,Huobi,Binance,Upbit,OKEx,

OOOBTC,CoinTiger,Hotbit,HitBTC,Gate.io,

COSS,ZB,Idex,Rfinex,LATOKEN,Bithumb,

ABCC,Fcoin,ForkDelta,Cybex DEX,CREX24,EXX

「ICON(アイコン)」は異なるコミュニティ同士をブロックチェーン技術を使って繋ぐことを目的とした仮想通貨プラットフォームです。
異なるシステムを持つコミュニティ間のやりとりも、イーサリアムで有名なスマートコントラクト技術を使うことによって契約を自動化することが可能になっています。

「ICON」は「ICON Nexus」という中心的なコミュニティを持ち、複数のコミュニティ群は「C-rep」と呼ばれるノードを使って繋げています。
この仕組みを「ICON」は「loopchain」と呼んでおり、コミュニティ間のあらゆるやり取りをスムーズにする役割をもちます。

「ICON(アイコン)」の特徴

独自のスマートコントラクト技術「SCORE」

スマートコントラクトとは、人間が直接行わなくてもよい複雑な契約を自動化する仕組みです。

人間の手間を無くすだけでなく、スマートコントラクトで行われる契約は虚偽の申請が入り込む余地が無いため、人間が行う契約よりもずっと信頼性が高いです。
また契約を確認するという工程が省略されるため、契約処理にかかるコスト自体を下げることも可能になります。

「ICON」では「loopchain」をよりスムーズな複合コミュニティにするため「Smart Contract On Reliable Environment (以下SCORE)」と呼ばれる独自のスマートコントラクトを導入しています。
SCOREはブロックチェーンの承認プロセスに関係なく実行することが可能なため、たとえSCORE自体に何らかのトラブルが発生したとしてもブロックチェーンにはなんの影響もありません。

自分で決めることができるウォレットID「ICONick」

仮想通貨のウォレットIDといえばセキュリティ能力を高めるために非常に長いウォレットIDが必要になりました。

しかし「ICON」のネットワーク内で使われるウォレットIDは、自分で好きなものを設定することができます。

「ICONick」では一般的なアカウント管理に使うようにウォレットIDを設定することができ、より簡単にアクセスすることが可能になります。
今後はモバイル端末で利用できるアプリも登場するとのことです。

コンセンサスアルゴリズム「LFT(Loop Fault Tolerance)」

「ICON」で使われているコンセンサスアルゴリズム「LFT(Loop Fault Tolerance)」は、従来のものよりもブロックチェーンの負担を減らすことに特化しています。

ブロックチェーンが同時に生成されてチェーンが枝分かれしてしまう確率を減らして情報の承認を行うことが可能です。

DEX(Decentralized Exchange)

「ICON」は、仮想通貨取引所を介さなくても通貨のやりとりを行うことができます。
ユーザー間でやり取りできるこの仕組みはDEX(Decentralized Exchange)と呼ばれており、自分で秘密キーを管理する分、中央集権的な取引所で起こりうるハッキングトラブルなどを回避することが可能になっています。

「ICON(アイコン)」まとめ

今回は異なるコミュニティを繋げる仮想通貨プラットフォーム「ICON」をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
ブロックチェーン技術の発展で様々な仮想通貨プラットフォームが誕生し、今後もその需要は高まっていくと思います。

「ICON」のようなコミュニティ同士を繋げる役割を持つプラットフォームが今後どのように普及してくるのか非常に楽しみですね。