公式Twitterも運営中!フォローしてね!

仮想通貨のウォレットの種類とは?

この記事は、lovetotravelさんから寄稿頂きました。

仮想通貨のウォレットの種類とは?

ここでは、「仮想通貨のウォレットの種類」について分かりやすく説明していきます。

まず、ウォレットとはその名の通り簡単にいうと、「仮想通貨を保管しておく場所」のことです。
セキュリティのしっかりしているウォレットに保管しておくことで、資産を守れます。

仮想通貨のウォレットは大きく分けて4つに分類されます。

1、オンラインウォレット(ウェブウォレット)
2、ローカルウォレット(ソフトウェア)
3、ハードウェア
4、コールド(ペーパー)

一つずつ特徴を見ていきましょう。


1、オンラインウォレット(ウェブウォレット)

オンライン上で保管するウォレットです。
メリットとしては、簡単に作成でき、ログインすれば様々なデバイスで利用することができます。
しかし、簡単が故に、ハッキングにあう可能性が高いとも言われています。
また、インターネットがないとウォレットが確認できなかったり、サイトの都合で一時的に接続できなかったりといったデメリットもあります。

このオンライン上で保管できるウォレットはさらに2種類に分類されます。

①取引所
取引所が管理し、保管しています。

この取引所が倒産してしまうと資産がゼロになってしまいます。

代表的な取引所は以下のようなものがあります。
コインチェック(Coincheck)
ビットフライヤー(bitflyer)
ザイフ(Zaif)

②オンラインウォレット
インターネットのブラウザを使用して管理します。
取引所と違い、取引所が倒産して資産がなくなるといった心配がないです。

代表的なものですと、
「Blockchain.info(ブロックチェーン)」
「coinbase(コインベース)」
等があります。


2、ローカルウォレット(ソフトウェア)

デスクトップにソフトをダウンロードしてローカルで使用するウォレットです。
インターネットに接続しなくても管理できる点がメリットと言えます。
しかし、ローカルウォレットもPCがウィルスに感染したり故障によって管理できなくなってしまうという点がデメリットとしてあげられます。

代表的なソフトは以下のものがあります。
Bitcoin.org
マイイーサウォレット(MyEtherWallet)
コペイ(Copay)
エアービッツ(Airbitz)


3、ハードウェア

ハードウェアウォレットはインターネットに繋げなくても、そしてアプリを保有せずとも、通貨を管理できる端末式ウォレットです。
USBのような端末をPCに接続し保管するので、ハッキングされにくく、セキュリティが一番強いといえるでしょう。

 


4、コールド(ペーパー)

ハードウェアウォレットと同様、インターネットに繋げなくても、そしてアプリを保有せずとも、通貨を管理できるウォレットです。
紙にパスワードのような鍵を記載して管理します。
コールドウォレットもオフラインで使用するので、セキュリティは安全とされています。
しかし、実際に紙で管理するので、その紙自体が紛失したら管理できなくなるのと、印刷に手間がかかるなどといったデメリットがあります。

 


以上が仮想通貨を保管するウォレットの違いでした。

せっかく投資したのに資産がゼロにならない為にも、ウォレットの特徴を理解し、自分に合ったウォレット、そして安全な場所に保管していきたいですね。