公式Twitterも運営中!フォローしてね!

「EDUCare(イーディーユーケア)」Dappの開発をサポートするブロックチェーンプロジェクト!

この記事は、湯本からの投稿です。

「EDUCare(イーディーユーケア)」は分散型アプリケーションの開発プラットフォーム「EKT」を提供するプロジェクトです。
AWMという独自言語を使って、利用者のニーズに合わせた自由な取引を行うことが出来ます。

「EDUCare(イーディーユーケア)」の概要

通貨名/通貨単位EDUCare/EKT
公開日2017年12月
最大発行数1,000,000,000EKT
ホワイトペーパー
公式サイトhttp://ekt8.io/
公式ツイッターhttps://twitter.com/EKTcoin
公式テレグラムhttps://0.plus/#/ektcoin
購入可能取引所Huobi Global,Bit-Z,BigONE

「EDUCare(イーディーユーケア)」は分散型アプリケーション(Dapp)の開発を行うことができるプラットフォーム「EKT」が発行する仮想通貨です。

「EKT」は契約の自動的な履行を行うスマートコントラクトと、AWMという開発言語を用いたDapp開発が特徴で、利用者は簡単にそれぞれのビジネスに合わせた設計のDappをリリースすることが出来ます

開発者はそれぞれ独自のブロックチェーンを構築できるようになっており、これによって個々のトランザクションが全体の処理に影響を及ぼしません。
また、このチェーンには通貨の承認を行うコンセンサスアルゴリズムをそれぞれ設定することができ、コインもそれぞれ1つが割り当てられる形になります。

これらのチェーンを繋いで決済をおこなうクロスチェーンにも対応しており、Dappを開発する上で非常に魅力的な環境が用意されています。
今回はそんな「EDUCare」をご紹介していきたいと思います。

分散型アプリケーション(Dapp)

分散型アプリケーション(Decentralized Applications/以下:Dapp)とは、ブロックチェーン技術を使った管理者の存在しないアプリケーションのことを指します。
また、このDappには定義があり、簡単にまとめると下記の4つです。

①オープンソースかつ、自動的なオペレーションを行うもの。また、何か変更を行う際に利用者からのコンセンサスを得る必要がある。

②トランザクションをはじめとする様々なデータ管理は、ブロックチェーンを使って公開・暗号化されています。

③公開された流用可能な暗号化トークン(仮想通貨)を持ち、アプリケーションを利用する際にそれらのトークンを使用する。
アプリケーション内で行われる報酬の支払いなども、このトークンを使用して行う。

④アプリケーションに利用者が貢献すると、暗号化アルゴリズムによって証明、トークンの生成が行われること。

もっと詳しく知りたい方は、GitHubに掲載されている下記の「The General Theory of Decentralized Applications, Dapps」を確認してみてください。

これを見てみると、ブロックチェーンを使ったサービスなども含まれることがわかり、広義ではオープンソースな仮想通貨もDappと言えなくもないですね。

「EDUCare(イーディーユーケア)」の特徴

Dapp開発環境を提供するプラットフォーム「EKT」

「EKT」は、独自トークンである「EDUCare」とブロックチェーンの基礎となる構造を作成して、利用者に分散型アプリケーションを開発する環境を提供するプラットフォームです。

公式サイトではプラットフォームの特徴を下記の四つとしています。

・Bitcoin UTXOと同じレベルのセキュリティを提供
・複数のチェーンを繋ぐマルチチェーンアルゴリズム
・従来のアプリ開発環境のような感覚で開発できる
・低コスト

Bancor Protocolと呼ばれる、通貨の流動性リスクを取り除くルールのようなものをパブリックチェーン構造に組み込むことで、新しく発行されるトークンの流通性を高め維持し、利用者は複雑な手続きや開発を行わずに独自Dappの提供を行うことが出来ます

主にビジネス利用されることを目的としたDapp開発を想定しており、開発されたDappごとのチェーンを繋ぎ合わせるクロスチェーンを使って、トランザクションの互換性を持ったDappを誰でも作ることが出来ます。

これによってサービス内容の違う複数のDappが、銀行などの中央集権的な金融機関を介さずに取引を行うことが出来ます。

「EDUCare」

「EKT」が発行する独自トークン「EDUCare」は、アプリ開発などの際に使われる支払い方法や、報酬などで使われます。
一方でこのプロジェクトを開始するためのICO(仮想通貨による資金調達)のために存在している側面も大きく、別の通貨に交換しなければ利用することはできません。

「EKT」自体が中国のプロジェクトということもあり、いわゆる中華系と呼ばれる仮想通貨取引所に上場している他、法人であれば公式サイトなどでも報酬などで受け取ることが出来ます。

2019年以降に新たな動きがあると開発者チームが発信しているので、2019年以降のロードマップの公開を待っている状態です。

「EDUCare(イーディーユーケア)」まとめ

今回は分散型アプリケーション(Dapp)開発をサポートする「EKT」プラットフォームと、独自トークン「EDUCare(イーディーユーケア)」についてご紹介してきました。

今後Dappの需要はどんどん高まって行くと思いますが、似た形態のサービスを提供するプロジェクトも増えて来たので、どのように差別化を図って行くのかに注目が集まります。