公式Twitterも運営中!フォローしてね!

「Tierion(ティリオン)」大規模なデータの信頼性を立証するブロックチェーンプロジェクト!

この記事は、湯本からの投稿です。

「Tierion(ティリオン)」は大規模なデータの信頼性をブロックチェーンを通して検証するプロジェクトです。
Microsoftと提携したことで注目を集め、大手取引所Binanceの上場を果たしました。

「Tierion(ティリオン)」の概要

通貨名/通貨単位Tierion/TNT
公開日2017年7月17日​
最大発行数1,000,000,000 TNT​
ホワイトペーパーhttps://tokensale.tierion.com/TierionTokenSaleWhitePaper.pdf​
公式サイトhttps://v1.tierion.com/docs
公式ツイッターhttps://twitter.com/tierion​
公式テレグラム
購入可能取引所Binance,Huobi,Liqui

「Tierion(ティリオン)」はブロックチェーン技術を使って、ビッグデータの信頼性を検証するプロジェクトです。

その中核を成しているのはChainPoint(チェーンポイント)と呼ばれている技術で、ノードのサーバー内で保管されているデータをAPIを利用してブロックチェーンと紐づけ、チェーン上にデータを保管することが可能になっています。

悪質な第三者からのデータ改ざんなどを防止し、取り扱われるデータの信頼性・公平性を常に保つことが可能になっています。

この技術に注目した大手Microsoftと提携を発表したり、大手仮想通貨取引所へリリース後即上場を果たしたりと投資家からの注目度も非常に高いです。

今回はそんな「Tierion」についてご紹介していきたいと思います。

「Tierion(ティリオン)」の特徴

データ改ざんを防止するChainPoint(チェーンポイント)技術

「Tierion」は、データ収集と収集された膨大なデータの信頼性を検証することを目的としたプロジェクトです。

このプロジェクトの肝と言えるのがChainPoint技術と言われる仕組みです。
ChainPointはAPIを利用してノードのサーバー内データをブロックチェーンに紐づけ、直接リンクを保存することが出来ます。

紐づけられたリンクは暗号化されており、トランザクションデータと一部として組み込まれます。

また常に情報が改ざんなどされていないか常に検証できる環境を保ち、ブロックチェーン技術と併せて悪質な第三者からのハッキング・改ざん対策を行っています。

自動的な情報収集

「Tierion」は自動的に情報を収集するブロックチェーンプラットフォームです。
その対象はサービスを利用している利用者からだけではなく、APIを利用してGmailやTwitterなどからも情報を集めています。

それらの情報はプラットフォーム上で利用されますが、他のデータ同様ChainPointで検証され、ブロックチェーンによって安全に保管されます。

報酬制度

「Tierion」ではデータを公平に管理・検証を行うために、利用者が管理するサーバーを用意しています。
ノードとなった利用者が管理するこのサーバーには、メインチェーン同様に収集されたデータが保管されるような仕組みになっています。

このサーバーの管理を行っている利用者は、サーバー内のデータを安全に管理・検証し、その結果に応じて報酬が支払われる仕組みになっています。

この仕組みによって「Tierion」は常に高い水準でデータの信頼性を維持することができるのです。

「Tierion(ティリオン)」まとめ

今回はデータの収集・保管・検証を行うプラットフォーム「Tierion」をご紹介してきました。
ブロックチェーン技術が普及したことで、こういったデータ管理をメインとしたプラットフォームの数も増えてきました。

2016年から似たコンセプトのプロジェクトは数を増やしているので、どのように独自性を出していくのかに注目が集まっています。