公式Twitterも運営中!フォローしてね!

就活に使えるブロックチェーン、慶應大計画に三菱UFJ銀ら参加

この記事は、NFT仮想通貨Leader編集部からの投稿です。
このニュースのPOINT!!
  1. 慶應義塾大学の研究機関らが、ブロックチェーンに紐付いた情報を就活へ活用する計画を進める。
  2. 3年間の実証研究を行い、個人情報の管理や学生と企業のマッチング精度向上などを目指す。
  3. 計画には三菱UFJ銀行や住友生命らも参加。データの活用で優良な人材の確保をねらう。

学生と企業双方にメリット、ブロックチェーンで就活進化へ

慶應義塾大学の研究機関がスタートアップと共同で、ブロックチェーンを活用した個人情報の管理・活用システムを開発し、就職活動に役立てられるプロジェクトを始める。

研究計画の名前は「STAR」(Secure Transmission And Recording)。慶應義塾大学の経済学部附属経済研究所FinTEKセンターのほかに、スタートアップ企業のInstitution for a Global Society(IGS)がプロジェクトを進めていく。

ここには三菱UFJ銀行や住友生命保険、SOMPOホールディングスらも参加する予定で、今後も参加企業は増える見込みという。

dai06

IGSの発表によると、STARプロジェクトは「学生の個人情報を、学生自身の手に戻す」をテーマとする参加企業との3年間の実証研究。目的として、「学生の個人情報提供における安全性と透明性の確保」「学生と企業双方を利する個人情報活用戦略の研究」「学生と企業のマッチング精度向上」が挙げられている。

研究が上手く行けば、就職活動は”新たなカタチ”を手に入れるかもしれない。

すでにある程度活動のテンプレートは定まっているが、より広くより深く、そしてより効率的に自分のことを企業に知ってもらえるチャンスを学生は手にする可能性がある。

dai06

企業にとっては、学生から得られなかった学内外での評価や授業内での発言などのパーソナルデータを活用し、潜在的な優良人材を発見し、アプローチすることができる。また、オンライン面接など学生との接点が制限される環境下でも、学生のパーソナルデータを活用することで、学生の能力や特徴を深く知ることができるというメリットがある。さらには個人情報の許諾作業や管理、廃棄も不要になる。

学生が就職活動に本気になる一方で、企業側も採用活動には必死だ。

少子高齢化が進行するなかで、企業側は人材確保の難しさに迫られているのだから。

dai06


ソース元https://www.coindeskjapan.com/74677/