公式Twitterも運営中!フォローしてね!

「NIX(ニックス)」高い秘匿性を維持し、仲介を介さなくても取引が行える仮想通貨!

この記事は、湯本からの投稿です。

「NIX(ニックス)」は高い匿名性を特徴とする仮想通貨プロジェクトです。
2018年から開始された非常に新しいプロジェクトで、分散型取引所(DEX)のプライバシー面でのソリューションを提供します。

「NIX(ニックス)」の概要

通貨名/通貨単位NIX/NIX
公開日2018年3月
最大発行数
ホワイトペーパーhttps://nixplatform.io/docs/NIX-Platform-Whitepaper.pdf
公式サイトhttps://nixplatform.io/
公式ツイッターhttps://twitter.com/nixplatform
公式テレグラムhttps://t.me/nixplatform
購入可能取引所IDAX,Mercatox,Nanex

「NIX(ニックス)」は匿名性の高いトランザクションを行う仮想通貨プロジェクトです。
異なるブロックチェーン上に存在する別々の仮想通貨を、取引所の仲介なしで行う仮想通貨取引(アトミックスワップ)を可能にしており、利用者はNIXが持つ通貨の匿名性と併せて非常に安全な取引が可能になります。

既存のクロスチェーン取引、分散型取引所(DEX)の問題点を完結し、様々なプラットフォームとの連携を目的にしており、2018年の公開から徐々に人気を高めつつあります。
今回はそんな「NIX」の特徴について具体的にご紹介していきたいと思います。

「NIX(ニックス)」の特徴

複数の分散型取引所(DEX)の橋渡し

「NIX」では独自のエコシステムを構築し、対応する仮想通貨を非公開の分散型クロスチェーン取引を可能にしています。

具体的には、取引を行う人同士を直接繋ぐP2Pネットワークを介して決済や資金の移動を行います。
この際のトランザクションデータはプライベートチェーンと呼ばれる非公開のブロックチェーンに記録されており、外部の人が閲覧することができません。

そのため、取引所を介さない取引においても秘匿性が守られ、安全な取引が可能になります。

NIXゴースト

「NIX」では新たに登場する悪質なテクノロジーによってプラットフォームが危険にさらされないように、「NIXゴースト」というプロコトルの研究を行っています。

「NIXゴースト」は下記の二つのシステムによって構成されています。

・ワンタイムアドレスの出力をZerocoin化
・複合的なステルス出力

これはプラットフォームに接続されたワンタイムアドレスの出力をZerocoin化するという仕組みです。(もともと「NIX」は常に高い匿名性を維持できるZerocoinプロトコルを採用しています。)
Zerocoinは資産が現在どこにあるべきなのかを推測・検証を行うことができ、不正なアクセスによって資産が移動された場合に即座に発見し対応することが出来ます

ステルス出力とは追跡することができないアドレス情報によって管理される特殊なトランザクションです。

「NIXゴースト」プロコトルは、これら二つのメカニズムを用い、受信者・送信者双方のプライバシーを維持しようとしています。

ゼロ知識証明「Bulletproofs Integration²」

「NIX」では「Bulletproofs Integration²」と呼ばれるゼロ知識証明を採用しています。
ゼロ知識証明とは、EthereumやZCashでも採用されているシステムの基盤技術の一つで、わかりやすく言えば「情報の内容を非公開にしつつ、正しい情報だということを伝える仕組み」です。

情報の証明者は承認者に対してハッシュ値を非公開にしつつ、そのハッシュデータに基づく知識の証明をしていきます。
元のハッシュ値を変換し、その規則や変換後の値を承認者に伝えることで元の値を非公開にしていても「情報の中身を知っている」ことを証明するのです。

ゼロ知識証明によって正しいトランザクションだと承認されれば、利用者は常に完全にプライベートな取引を行うことが出来ます。

「NIX(ニックス)」まとめ

今回は匿名性の高い仮想通貨「NIX」についてご紹介してきました。
ビットコインをはじめとするパブリックチェーンは、透明性が高いというメリットはあるものの、事業で用いるには不向きとも言われてきました。

そんな中トランザクションデータを隠すクローズドなブロックチェーンの注目も高まってきており、今後に期待できるプロジェクトだと思います。

一方で2017年以降、似たコンセプトの仮想通貨は数も多くなっているので、どのようにして独自性のある展開をしていくのかで世間の評価も変わりそうです。