公式Twitterも運営中!フォローしてね!

「Cortex(コーテックス)」AIとDapp開発を組み合わせた分散型プラットフォーム!

この記事は、湯本さんから寄稿頂きました。

「Cortex(コーテックス)」はイーサリアムベースのブロックチェーン上に構築される人工知能を用いたアプリ開発プロジェクトです。

分散型アプリケーション(Dapp)と人口知能(AI)を用いたアプリ開発が可能になっており、生まれたアプリは「AI Dapp」と呼ばれています。

「Cortex(コーテックス)」の概要

通貨名/通貨単位Cortex/CTXC
公開日2018年2月
発行数3億CTXC
ホワイトペーパーhttps://www.cortexlabs.ai/Cortex_AI_on_Blockchain_EN.pdf
公式サイトhttps://www.cortexlabs.ai/
公式ツイッターhttps://twitter.com/CTXCBlockchain
購入可能取引所Bithumb,OKEx,Huobi,BitForex,CoinTiger,CoinEx

「Cortex(コーテックス)」は人工知能(AI)を用いた分散型アプリケーション(Dapp)開発を行うことができるプラットフォームです。

日本や中国などのアジア人を中心に結成されたコア開発チームが、日々システムのアップグレードを行っており、投資家からの注目度も非常に高いです。

AIをDappに導入することで今までのDappには無かった新しいアプリ開発を行うことができ、プロジェクトとしても非常に独自性があります。

特にスマートコントラクトを人工知能によって管理することで、精度が高く、拡張性のある自動契約を行うことが可能になっています。

発足も2018年2月と比較的新しく、今後の展開に期待されるブロックチェーンプロジェクトです。

そもそも分散型アプリケーション(Dapp)って?

分散型アプリケーション(Dapp)とは、ブロックチェーン技術を用いて開発される非中央集権的なアプリケーションのことです。

ブロックチェーン技術を使うことによって、アプリの稼働は自動で行われ、管理者を必要としません。

従来のアプリケーションの場合、利用者が購入したコンテンツは基本的に企業側に所有権があります。

例えばゲーム内アイテムを手に入れて持っているとしても、実際はそのアイテムは運営側から借りているだけのようなイメージです。

Dappではそもそも管理者が存在しないため、ブロックチェーンによってコンテンツデータの価値が保たれています。

これにより購入したコンテンツは利用者に所有権があり、例えサービスが終了したとしてもそのデータが消えることがありません。

また、所有権が明確になることで、自由にコンテンツの売り買いを行うことが可能になります。

今後中央集権的な管理のされていないDappが増えていけば、利用者に多くのメリットがあるんですね。

「Cortex(コーテックス)」の特徴

Dapp開発を行える新たなプラットフォーム

イーサリアム、ネオ、リスクなど、これまでにも分散型アプリケーション(Dapp)開発が行えるプラットフォームはありました。

「Cortex」もそれらのプラットフォームと同様に、誰でも自由にDapp開発が行える、まったく新しいプロジェクトです。

「Cortex」のブロックチェーン上に構築されたDappは、「Cortex」の独自トークンであるCTXCを使ってデータのやり取りを行うことができます。

つまり「Cortex」のブロックチェーンベースのDappが増えていけば、それだけトークンの価値も上がりやすくなります。

AIを使ったスマートコントラクト

「Cortex」で開発されたアプリケーションでは、ブロックチェーンに情報を書き込む際、スマートコントラクトを用いて自動的に契約を履行しています

イーサリアムで有名なスマートコントラクト技術ですが、「Cortex」では人工知能(AI)を使って自動的に学習していくシステムを構築しています。

そもそもスマートコントラクトとは、従来人間が直接入力しなければならなかったような情報を自動化し、複雑な処理を簡略化するために生まれたものです。

これにAIが組み合わされれば、スマートコントラクト自体が自動契約の際に必要なものや、間違った処理を行わないように学習し続け、人間が修正する必要もありません。

業界知識マップ形成や音声の自動合成、顔属性予測など様々なコンテンツに学習能力を付加することが可能で、幅広い応用が見込まれています。

「Cortex(コーテックス)」まとめ

今回はAIを組み合わせたDapp開発が行えるプラットフォーム「Cortex」をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

最近は徐々にこう言ったプラットフォームが生まれてきてますし、開発を行えるプラットフォームが増えれば、競争性も生まれ業界自体の発展にもつながっていきます。

開発者にとってもプラットフォーム選びの選択肢が増えますし、非常に将来性のあるプロジェクトだと思います。