目次
「Request Network(リクエストネットワーク)」は新しい決済手段となることを目的にした仮想通貨プラットフォームです。
イーサリアムで有名なスマートコントラクト技術を用いた開発を行っており、決済の請求や支払いを自動的に処理を行うことができます。
「Request Network(リクエストネットワーク)」の概要
通貨名/通貨単位 | Request Network/REQ |
公開日 | 2017年8月31日 |
発行数 | 1,000,000,000 REQ |
ホワイトペーパー | https://request.network/assets/pdf/request_whitepaper.pdf |
公式サイト | https://request.network/ |
公式ツイッター | https://twitter.com/requestnetwork |
購入可能取引所 | Binance,Huobi,Mercatox,Koinex,Bitbns,Kyber Network, Bancor Network,Gate.io,Radar Relay,Ethfinex,OKEx, GOPAX,WazirX,COSS,CoinExchange |
「Request Network(リクエストネットワーク)」は、主にインターネット上のオンライン決済で使われることを目的にした仮想通貨です。
既存のオンライン決済の主流はクレジットカード決済やPayPal決済ですが、どちらを利用するにしても信用情報や銀行口座などの個人情報を開示する必要がありました。
安全性だけを考えると確かに必要なことではあるのですが、新しいプラットフォームを利用するたびに個人情報を開示しなくてはいけないというのは手間ですし、管理者がハッキングされた場合のリスクもあります。
「Request Network」はこういった既存のオンライン決済が抱えている問題点を解決し、よりスムーズかつ安全な取引が可能になるように作られた仮想通貨です。
「Request Network」は誰にも個人情報を開示する必要なく利用することが可能になっており、支払いも1プッシュで行えるスムーズさを持ちます。
スマートコントラクト
「Request Network」が採用しているスマートコントラクトとは、様々な契約情報を自動的に処理してくれる機能のことです。
支払いのたびに個人情報や必要事項を入力する必要がなく、ブロックチェーンに情報を書き込む際にも利用されています。
これによってまったく仮想通貨に詳しくない人でも簡単な利用手順を踏むだけでオンライン決済を行うことが可能になっています。
「Request Network(リクエストネットワーク)」の特徴
セキュリティ的にも安全
「Request Network」での取引記録は全てブロックチェーン上で管理されており、非常に安全です。
ブロックチェーンに書き込まれた情報は全て暗号化されて保管されており、追跡するために必要な最低限の情報以外は全てクローズドになっています。
この暗号化は支払いのたびにスマートコントラクトという技術を使って自動的に行われ、余計な手間もかからず非常に安全です。
通常オンライン決済で支払うような取引手数料が軽減される
通常のオンライン決済であれば支払い時に購入金額の1.5%~6%を支払う、いわゆる取引手数料。
購入するプラットフォームだったり、利用している支払い手段によってその金額もバカにできません。
しかし管理者の存在しない仮想通貨である「Request Network」を利用すれば、仲介手数料を支払う必要もありません。
請求書も自動的に発行される
仮想通貨決済の際に不安になるのは、管理者がいないため請求書が発行されないのではないかという不安です。
「Request Network」の場合は支払い情報をブロックチェーンに書き込んであるため、支払いのたびにその情報が保管されています。
これらはスマートコントラクトを使って先払い・前払い・税金・延滞料などの追加費用ごとに分けることが可能になっており、これらはすべてオンライン請求書としても利用できます。
「Request Network(リクエストネットワーク)」まとめ
今回は新しいオンライン決済方法となる仮想通貨「Request Network」をご紹介してきました。
今後もオンライン決済に特化した仮想通貨はたくさんでてくると思いますが、支払い手順を簡単にしつつある程度の安全性が確保できるかが大きな課題となりそうです。
将来的にそういった仮想通貨と「Request Network」がどのように差別化を図っていくのか楽しみですね。