公式Twitterも運営中!フォローしてね!

「BHPCoin(ビーエイチピーコイン)」ビットコインのハッシュパワーを使った分散型デジタル資産相互作用ネットワーク!

この記事は、湯本さんから寄稿頂きました。

「BHPCoin(ビーエイチピーコイン)」はビットコインのハッシュパワークレジットに基づく分散型デジタル資産相互作用ネットワークです。
ビットコインのハッシュパワーを仲介する資産価値交換を実現します。

「BHPCoin(ビーエイチピーコイン)」の概要

通貨名/通貨単位BHPCoin/BHP
公開日2018年
最大発行数100,000,000 BHP
ホワイトペーパーhttps://bhpa.io/docs/WhitePaperV1.0_EN.pdf
公式サイトhttps://bhpa.io/en/index-en.html
公式ツイッター
公式テレグラムhttps://t.me/bhpfinance
購入可能取引所DigiFinex,Bithumb

「BHPCoin(ビーエイチピーコイン)」はビットコインのハッシュパワークレジットを使った、分散型デジタル資産相互ネットワークです。
BHPはBlockchain of Hash Powerの略称であり、独自開発したパブリックチェーンを利用して多くの仮想通貨と互換性を持たせ、決済利用しやすい環境づくりを目指します。

契約の履行にはスマートコントラクトが用いられており、ネットワーク上で管理される仮想通貨と実物資産を簡単な操作で自由に取引し流動性を持たせることが可能です。

プロジェクト発足からしばらく経ちますが、アメリカ、中国へ向けたプロジェクトということもあり日本の媒体などはほとんど紹介していません。
今回はそんな「BHPCoin」について、可能な限りまとめてみたいと思います。

「BHPCoin(ビーエイチピーコイン)」の特徴

ビットコインのハッシュパワーを利用するネットワーク

「BHPCoin」は分散型デジタル資産相互ネットワークを構築するプロジェクトであり、コア技術としてビットコインのハッシュパワーを利用した取引を特徴とします。

ハッシュパワーとはマイニングを行う上で必要な処理能力のことです。
徐々に難易度が高くなっていくビットコインのマイニングには、現在も非常に多くの電力と、高い計算能力をもったコンピューターが多数利用されています。

「BHPCoin」はビットコインのハッシュパワーを資産価値交換仲介として利用することで、非常に広範囲なトランザクションをサポートすることが可能になります。

また取引の際に交わされる契約には、条件を事前に設定することで自動的に履行するスマートコントラクトという仕組みが導入されており、膨大な契約にもスムーズに対応する事が出来ます。

21のハイパーノードコミュニティ

「BHPCoin」のネットワークは、グローバルな21のハイパーノードコミュニティによって構成されています
ノードというのは、ネットワークに繋がれたデバイス単位で見るエンドポイントを指します。

ハイパーノードは一定のハッシュパワーを常にビットコインのプールノードへ提供し、ビットコインのマイニングに利用させています。
これらのノードによって生成されるBTCは自動的にBHPネットワークにデポジットされるため、BHPブロックチェーンのブロックごとにビットコインハッシュパワー資産のクレジット保証として機能することになります。

また、当然各ノードはビットコインネットワークハッシュパワーのプロバイダーとしての役割だけではなく、BHPネットワークにおけるトランザクションのコンセンサスを監視する本来の役割も持ちます

BHPの各ブロックの値とBTCの値を固定化することで、基礎となる「クレジット」の分散化に役立てています。

今後の展開

「BHPCoin」は今後の展開として下記のようなプロジェクトを予定しています。

・分散型アプリケーション(dApp)のサポート
・インフラストラクチャプラットフォームの構築
・デベロップメント/エコロジカルコミュニティの形成

分散型アプリケーション(dApp)のサポートがどういったものを指しているのかはまだわかりませんが、もしビットコインの膨大なハッシュパワーを利用して、dAppの開発・取引環境のサポートするようなものであれば、非常に独自性のあるプロジェクトと言えそうです。

インフラストラクチャプラットフォームという表現も非常に曖昧ですが、ハッシュパワーの利用やハイパーノードによるコンセンサス検証機能を利用した展開であることは公式サイトなどから伺えます。

「BHPCoin(ビーエイチピーコイン)」まとめ

今回は分散型デジタル資産相互ネットワーク「BHPCoin」をご紹介してきました。
プロジェクトとしては今後は中国経済に向けた展開を予定していると公式サイトでも触れていますが、2019年以降のロードマップがまだ公開されておらず、今後の展開が気になる所です。

興味のある方は是非チェックしてみてください!