公式Twitterも運営中!フォローしてね!

「Thunder Token(サンダートークン)」Dappをよりスケーラブルに利用できる!イーサリアムのスマートコントラクト技術もサポートするプロジェクト!

この記事は、湯本さんから寄稿頂きました。

「Thunder Token(サンダートークン)」は分散型アプリケーション(Dapp)を大量に採用することを可能にするスケーラブルなブロックチェーンを提供するプロジェクトです。

イーサリアムのスマートコントラクト技術をサポートしていたり、別媒体で稼働するDappをThunder上に移動することが可能な点など、様々な有利性があります。

「Thunder Token(サンダートークン)」の概要

通貨名/通貨単位Thunder Token/TT
公開日2018年1月
最大発行数10,000,000,000 TT
ホワイトペーパーhttps://docs.thundercore.com/thunder-whitepaper.pdf
公式サイトhttps://www.thundercore.com/
公式ツイッターhttps://twitter.com/ThunderProtocol
公式テレグラムhttps://t.me/thunder_official
購入可能取引所Bilaxy,Hotbit,Huobi Global

「Thunder Token(サンダートークン)」は分散型アプリケーション(Dapp)をスムーズに稼働する独自チェーンを提供するプロジェクトです。

外部チェーン上で開発され稼働しているDappをThunderのチェーン上に移行することで、よりパフォーマンス性を向上できるというのが最大の特徴です。

1秒間に数千件のトランザクションを処理できるThunderのメインチェーンでは、多くのプラットフォームが抱えるスケーラブルな問題が発生しません。

Dapp開発でも有名な現在のイーサリアムと比べると約100倍の処理性能をもち、今後リリースされるであろう様々なDappに柔軟に対応することができます。

契約の自動履行を行うイーサリアムのスマートコントラクトを採用し、Dapp上の様々な決済をよりスムーズに行うことができます。

今回はそんな「Thunder Token」をご紹介していきたいと思います。

「Thunder Token(サンダートークン)」の特徴

Thunderブロックチェーン

Thunderの提供するブロックチェーンは、Dappをサポートする様々な特徴をもちます。

高い互換性

Thunderはイーサリアムのスマートコントラクトを完全にサポートしており、様々なDappが移行されてきたときに柔軟に対応することができます。

外部のDappはThunderブロックチェーンに移行することでパフォーマンスを向上させることができるので、相互にメリットがある仕組みと言えます。

スマートコントラクトによって契約は自動的に処理されるため、Thunder移行後に複雑な設定をする必要はありません。

スケーラブル

Thunderのトランザクションデータは保留されることがなく実行されます。
そのため常に数千のトランザクションを処理しながら、動作が安定しています。

高速トランザクション

Thunderのブロックチェーンは1秒間に数千件のトランザクションを処理することができます。
イーサリアムが1秒間10~15件と考えると、約100倍の処理性能を持つことになります。

セキュア

Thunderのセキュリティは、数学者が導き出した数式をもとに保証されています。
従来のブロックチェーン同様の性能を維持しつつ、ハイスピードかつ効率的なセキュリティと言われています。

Thunderella(サンダレラ)

ビットコインなどで問題になっているスケーラビリティ問題は、ブロックサイズに制限があるために発生します。

トランザクションが増えるほど、1ブロックごとの処理作業も増えていきますが、もし制限を超えた容量の処理データが入力されてしまうと、ハミでたデータが無かったものとして処理されてしまいます。

Thunderではそういったトラブルが発生した場合、ブロックチェーン上にSlow chain(スローチェーン)と呼ばれるトラブル専用のチェーンによって処理を行います。

通常、Thunderでは標準的なブロックチェーン上にFast Pass(ファストパス)という工程でトランザクションデータを処理しますが、問題が発生した場合にSlow chainに切り替えられ、速い非同期パスと遅いフォールバックパスを組み合わせて巻き戻し、その処理が適切であったのかどうかを検証し修復します

Thunderではこの仕組みをThunderella(サンダレラ)と名付けています。

実績のある開発チーム

Thunderの開発チームは、すでにPlaydomeというソーシャルゲーム会社などで成功を収めたChris Wang氏を中心にしたチームです。

PlaydomeはMySpaceやFacebookなどにソーシャルゲームの提供を行っているメーカーで、MySpaceで公開されている『Mobsters』は月間アクティブユーザー2000万人を超えるモンスターゲーム

そこで培ったノウハウや収集したデータをDappで生かしたいと立ち上げたThunderプロジェクトが、多くの支持を集めているのも納得ですね。

Chris Wang氏はまだ認知度の低かったAlibabaやGlassdoorなどの大手サービスに早期投資を行っていたり、何かと先見の明がある人物。

今後どのようにプロジェクトを発展させていくのかに注目が集まります。