公式Twitterも運営中!フォローしてね!

仮想通貨って何?

この記事は、ミックラックさんから寄稿頂きました。

テレビやインターネットなどで、ビットコインなど仮想通貨に関する情報を聞くという人が多く、その流れに乗って、自分も仮想通貨をやってみたいと思っている人は多いです。しかし、仮想通貨とは、どういうものなのか、通貨として買い物などに使えるのかと、疑問に思う人も多くいます。

ここでは、これから仮想通貨に投資を始めたい人や、投資が全くの初心者に向けて、仮想通貨とはなにか、どのようにして購入して使うのかなどについて、解説していきます。

仮想通貨をわかりやすく簡単に説明

仮想通貨の定義とは、「価値の保証を持たない通貨」ですが、注目してほしいのは、価値の保証のところです。逆に、価値の保証を持つ通貨とは、法定通貨のことを言い、国家が定めた価値を保証する通貨を意味します。そこで、仮想通貨と法定通貨の明確な違いについて、わかりやすく解説していきます。

仮想通貨とはどのようなものなのか

仮想通貨は、インターネットという仮想空間に存在するお金のことを意味し、そのお金で不特定多数と取引します。仮想通貨の価格は常に変動しているので、投資目的で購入する人が大勢いますが、仮想通貨の中には、買い物やサービスの決済に対応できる通貨もあります。しかし、それはビットコインやイーサリアムといった、知名度が高く信頼性のある仮想通貨に限定されますが、今後はさらに広がることに期待が大きいです。

法定通貨とはどのようなものなのか

法定通貨とは、仮想通貨と違って、現実にあるお金のことを言います。どのような通貨が法定通貨になるのかというと、日本は日本円、アメリカはアメリカドル、イギリスはポンドなど、買い物など一般的に使われている通貨です。仮想通貨を購入するときは、法定通貨と交換する必要があり、交換するには、仮想通貨取引所に入金し、その法定通貨を使って、仮想通貨を購入しなければなりません。

仮想通貨取引所とはなにか

仮想通貨を扱う市場で、株式で例えるなら、証券会社に相当します。仮想通貨取引所の他に、仮想通貨販売所というのがありますが、その二つを兼任している取引所がほとんどです。取引所と販売所にも違いがあり、取引所はオークション形式で、買いたい値段を設定し、マッチングすれば買うことができます。言ってみれば、仲買人や仲介役などの役割を持っているということです。ちなみに取引所は、取引によって発生する手数料によって、成り立っています。

販売所は仮想通貨そのものを販売、または売却するところであり、メリットとしては、好きなときに買うことができて、好きなときに売ることができるというところですが、デメリットとしては、購入価格と売却価格に差があるというところです。しかし、仮想通貨の価格が大きい場合は、目に見える差を認識できますが、逆に価格が少ない場合は、その差は微々たるものです。

取引所は、先ほど申したとおりのオークション形式なので、好きな値段を設定して、売り買いできます。取引所には、指値、逆指値、成行という購入方法があり、購入方法としては株式と同じだということです。ちなみに、成行はすぐに取引成立、指値は設定した価格で売買できる、逆指値は設定した価格に達したら自動売買できるという、それぞれの機能を持っています。損切りを気にしている人は、これらの機能を持った取引所(Zaifなど)の利用がおすすめです。

仮想通貨の始め方

仮想通貨を始めるにあたって、コインチェックやビットフライヤーなどの取引所に申し込んで、開設するところから始めますが、申し込む前に色々と準備をしなければなりません。なにを準備すればいいのかを中心に、解説していきます。

身分証明書

身分証明書といえば、運転免許証や住基カード(住民基本台帳カード)やパスポートなどが挙げられますが、ここで注意です。取引所の情報登録などにある「住所」のところですが、身分証明書に書かれている住所と同じにしないと、いかなる理由があっても、本人確認の申請が通りません。本人申請が通った後、本人確認に関する書類が簡易書留として郵送されます。必ず受け取るようにしましょう。

二段階認証を設定する

二段階認証とは、パスワードを設定して、さらにセキュリティコードも設定することで、安全にログインすることができます。手間は少しかかりますが、ハッキングや不正ログインなどを防止するためには止むを得ません。

二段階認証を設定するには、通常はパソコンとスマートフォンの両方を用意する必要があります。パソコンが手元にない場合は、もう一台のスマートフォン、またはタブレット端末を用意します。まずはスマートフォンで二段階認証アプリをダウンロードしますが、実は1種類だけではありません。「IIJ SmartKey」、「Google認証システム」、「AUTHY」などがありますが、Google認証システムのほうが使いやすいのでおすすめです。

その次はパソコンで操作し、取引所の指示に従って、二段階認証の設定を進めます。取引所によって設定方法は多少異なるので、明確な説明を避けますが、認証した後、ログインする毎に二段階認証が求められます。ただし、二段階認証に引き継ぎという概念は存在しないので、機種変更する際は、事前に取引所で二段階認証の設定を解除してからにします。紛失した場合は、取引所に問い合わせて、二段階認証の設定を解除してもらいましょう。

すべての手続きを終えたら取引を始めよう

取引所は本人確認と二段階認証を設定し終えることで、すべての機能を使うことができます。設定しないと、取引どころか入金すらできないからです。入金方法は通常、銀行振込やクレジットカードやコンビニ入金などで対応しています。しかし、仮想通貨の価格が高過ぎて買えないと考えている人は多くいますが、小数点以下桁数で購入可能です。例えば、「0.00014」などを入力すれば、どのような高い仮想通貨でも、購入ができるというわけです。

ここでアドバイスですが、投資初心者は損切りを覚えることから始めましょう。損切りとは、損失を最小限に抑えるために、損失覚悟で決済することを言います。これを覚えるだけで、かなり違うと言えるでしょう。もうひとつは、仮想通貨の情報で、その仮想通貨がどのように使われるのかなどを調べてから、購入することをおすすめします。