公式Twitterも運営中!フォローしてね!

ICOって仮想通貨とは違うの?

この記事は、ミックラックさんから寄稿頂きました。

ICOと仮想通貨の違いはズバリ取引所に上場しているか否かです。

取引所上場前のICOは、既に上場しているメジャーな仮想通貨に比べて、価格も極端に安い事が多いので将来的な値上がりが期待できる反面、将来的にどうなるか未知数でリスクも高いです。

ICOの仕組みの内容とは

ICOの正式名称は「Initial Coin Offering(イニシャル・コイン・オファリング)」で、日本語に訳すと、新規仮想通貨公開と言います。

わかりやすく説明すると取引所に上場する前の仮想通貨で、クラウドセールやプレセールやトークンセールなどと呼ばれたりもします。

多くの場合、企業やプロジェクトチームが、独自の仮想通貨を発行して、そのプロジェクトや企業を応援したいという投資家から資金を集めるというような構図で発行される事が多いです。

IPOとどう違うのか?

IPOの正式名称は「Initial Public Offering(イニシャル・パブリック・オファリング)」で、意味は新規公開株です。企業は証券会社に上場して、株式を発行して資金を調達します。

しかし、株式による資金超脱は、証券会社の協力がなければ資金調達ができないというデメリットがあるだけでなく、投資家にとっても抽選に当たらないと購入できないというデメリットがあります。

一方、ICOは独自の仮想通貨を発行し、取引所を介さず、新規公開前に直接購入してもらえるというメリットがありますから、より効率的に資金調達ができるという企業側のメリットがあります。

また、投資家側もIPOと比較して、抽選に当たらなくても確実に投資ができて大きなリターンが期待できるというメリットがあります。

仮想通貨を発行するメリットを詳しく説明

企業の視線で説明すると、株式の場合は配当金というのが発生しますが、仮想通貨には配当金という概念が存在しないのがメリットです。株式を発行する必要がなく、支払いにも利子というのが存在しません。インターネットひとつあれば、ベンチャー企業や個人事業主などでも、仮想通貨を発行して資金調達ができるというわけです。ホワイトペーパーを作成する義務もありませんが、資金を効率よく集めるためには、ホワイトペーパーが必要になります。

取引所に上場し、企業として成長していけば、仮想通貨の価値が上がり、価格も高く反映されるというものです。しかし、事業の失敗や経営の悪化などがあれば、仮想通貨としての価値が下がり、企業としての存亡に関わるかもしれないというリスクがあります。この辺りについては、株式も同じと言ってもいいでしょう。

仮想通貨とICOに違いがあるの?

仮想通貨とICOは同じと考えてもいいでしょうが、内容が少し異なっています。ICOではない仮想通貨は、明確な定義はありませんが、前触れもなく取引所に上場する、ただの仮想通貨と考えてもいいでしょう。

一方、ICOは、仮想通貨の取引を行う投資家達に対して、「これから仮想通貨を発行します」とアナウンス(お知らせ)をします。そして、「この仮想通貨を購入しませんか?」とオファーし、仮想通貨の購入を募ります。効率よく購入させるためには、ホワイトペーパーを明確にし、プロモーションを行わなければなりません。

ICOはどうやって成功しているの?

過去にICOに成功した仮想通貨の情報をまとめてみると、やはり企業のPR活動が重要になってくることがわかります。なぜかというと、どうして仮想通貨で資金を集めているのかという明確な理由がわかれば、その仮想通貨を購入する投資家達が増えると考えられるからです。

馬鹿正直になってPR活動を積極的に行いながら、事業の成功に導くことができれば、その仮想通貨の価値が高まり、価格も高くなるということです。

ホワイトペーパーとはなにか?

ホワイトペーパーは企業で例えるなら、報告書または企画書です。内容には、仮想通貨を使って何をするのか、実現は可能なのかなどが書かれています。ICOに伴い、ホワイトペーパーの作成義務はありませんが、あるだけでも信用度が違ってくる一方、ない場合は注意するようにしましょう。

仮想通貨のICO購入方法とは

気になるのが、ICOをどのようにして購入するのかについてです。そもそも、ICOの情報をどのようにして収集するのかも気になります。そこで、ICOの情報収集方法と、その購入方法をまとめて解説していきます。

ICOの情報サイトを利用する

ICOの情報サイトは、インターネット上で検索するだけでも簡単に出てきます。どのようにして情報収集するのかというと、株式会社COINJINJAが運営する「世界最大級の仮想通貨ICOの検索サイト」を利用するとか、TwitterやFacebookなどでも、ある程度の情報が配信されています。

上場予定の取引所については、一部が不明となっている仮想通貨もありますが、不明の場合は、上場先がまだ決まっていないと考えられます。

ICOの購入方法について

準備としてはまず、イーサリアムという仮想通貨を国内取引所などで用意します。ビットコインでもいいのですが、手数料や手間などを考えると、ビットコインに次ぐ仮想通貨であるイーサリアムがオススメだということです。次はイーサリアムの専用ウォレットをダウンロードすることですが、My Ether Wallet(マイイーサウォレット)とMetamask(メタマスク)がオススメだとされています。しかし、セキュリティが弱い面もあるので、注意する必要があります。

その次は、仮想通貨のWebサイトに記載されたイーサリアム用のアドレスに送金することで、自動的にその仮想通貨、または独自トークンを得ることができますが、ここで注意です。指定した日時になると購入が可能になるのですが、世界中の投資家達が一斉に送金するので、ネットワークが大混雑する可能性があります。大混雑になると、なかなか買うことができないということです。

取引所に上場した後の仮想通貨の価格が、買った当時の価格より1.5倍以上に値上がりしているのがほとんどなので、投資家達はICOに注目しているのが理由だと考えています。とはいえ、寝下がってしまう可能性があるので、注意が必要です。

ICOの仮想通貨は取引所上場前の段階から注目しよう

初心者が仮想通貨の取引に慣れたら、ICOという新規公開仮想通貨の購入を考えてみましょう。仮想通貨を発行する企業などのWebサイトとホワイトペーパーを確認して、期待できるのなら、購入を申し込みます。そして、購入が確認されたら、取引所に上場されるまで待ち、上場されたら、取引所のウォレットに送金して換金します。手数料を差し引いても、十分な利益が見込めるということです。

定期的にICOの情報を確認することが、利益を得ることにつながるのだと考えています。