公式Twitterも運営中!フォローしてね!

「Nectar(ネクター)」有名取引所の運営者が手掛ける、分散型取引所としても機能するプラットフォーム!

この記事は、湯本さんから寄稿頂きました。

「Ethfinex Nectar Token(イーフィネックスネクタートークン)」は投資家や分散型エコシステムの情報をクラウドソース化するためのコミュニティハブ「Ethfinex(イーフィネックス)」で利用される仮想通貨です。

「Ethfinex Nectar Token(イーフィネックスネクタートークン)」の概要

通貨名/通貨単位Ethfinex Nectar Token/NEC
公開日2017年6月
発行数
ホワイトペーパー
公式サイトhttps://www.ethfinex.com/
公式ツイッターhttps://twitter.com/ethfinex
購入可能取引所

「Ethfinex Nectar Token(イーフィネックスネクタートークン)」は分散型仮想通貨取引所「Ethfinex(イーフィネックス)」で利用される仮想通貨です。

「Ethfinex」はハイブリットな仮想通貨取引所としての役割だけでなく、分散型エコシステムの情報を集めて共有し、新たなソリューションを含めた様々な議論を行って実際にクラウドソース化するためのプラットフォームでもあります。

仮想通貨イーサリアムによる取引をスムーズに行うために作られたプラットフォームでもあり、現在もコミュニティでは新技術についての議論などが活発に行われています。

プラットフォーム内トークンである「Ethfinex Nectar Token」は、取引所「Ethfinex」の流動性を高めてトレーダーに報酬を与えるために開発されました。
イーサリアムとの交換を簡単に行ったり、利用者の手でそれらを直接処理することも可能になっています。

毎月の取引量に応じて「Ethfinex Nectar Token」を報酬として支払う仕組みを採用しており、取引手数料の半分はトークン保有者に再度配布されます。

「Ethfinex Nectar Token(イーフィネックスネクタートークン)」の特徴

ハイブリットな仮想通貨取引所

「Ethfinex」は通常の仮想通貨取引所と違い、一部の処理を自立的に処理させる分散型取引所という側面を持ったプラットフォームです。
本来、分散型取引所は管理者を必要としませんが、その分利用者にある程度の知識を必要とし、サポートなどが不十分になるのではないかとの懸念がありました。

「Ethfinex」では一般的な取引所と分散型取引所を利用者の意思で選択することが可能であり、懸念される様々な課題に対応できるのではないかと期待されています。

二つの仮想通貨取引所を選択する必要性

前述したとおり、「Ethfinex」は一般的な仮想通貨取引所と、管理者の存在しない分散型取引所を利用者が選択することができます。
しかし投資する上でどのような違いあるのか、わかりやすくまとめてみました。

一般的な仮想通貨取引所

一般的な取引所は、運営の持つ大きな仮想通貨金庫へ利用者がそれぞれ資産を預けているような仕組みです。
利用者は取引所の中でそれぞれアカウントと紐づいたウォレットが配布され、その中に記録されているデータを参照しながら取引を行う形になっています。

分散型取引所に比べて取引スピードが速く、投資する判断をしてすぐに購入できたり、または売却ができたりします。
しかし運営のデータにハッキングなどが行われた場合、コインチェックのNEM流出騒動のように多くの仮想通貨が流出してしまうリスクがあります。

分残型取引所

分散型取引所は、ブロックチェーンを利用して中央管理者が存在せずとも自律的に稼働する取引所です。
2018年のコインチェック騒動など、一般的な取引所へのハッキングリスクへの懸念が高まってから、投資家の間でも注目されてきていました。

取引を行うために資産を頻繁に移動させる必要があり、一般的な取引所に比べて取引スピードは遅いものの、ハッキングやカウンターパーティなどのリスクを低減させることができます。

運営するのは取引所Bitfinexを運営するiFinex社

「Ethfinex」の運営、および「Ethfinex Nectar Token」の管理を行っているのは、世界的に取引量の多い仮想通貨取引所Bitfinexを運営するiFinex社です。
iFinex社は香港に拠点を構える大きな企業であり、仮想通貨投資を行っている人の中では知らない人はほとんどいません。

仮想通貨がブームになった頃から、実態不明のプロジェクトと仮想通貨ががたくさん登場しましたが、どんな会社が運営しているのかわかると非常に安心ですよね。

またBitfinexはすでに多くの投資家の取引を行ってきた実績とノウハウのある取引所です。
これまでの一般的な取引所で蓄えたノウハウを、分散型取引所の運営にどのようにして活かしていくのか楽しみですね。

「Ethfinex Nectar Token(イーフィネックスネクタートークン)」まとめ

今回は「Ethfinex」と独自トークン「Ethfinex Nectar Token」についてご紹介してきました。
ハイブリット取引所というユニークな特徴を持つものの、利用者が自分で判断し選択できるというのは非常にありがたいですよね。

今後はBitfinexも含めて、それぞれの取引所をどのように差別化していくのかが楽しみです。